アフィリエイトの税金のことなら

「簡易課税」という選択

前々年の売上高が1000万円を超え、

 

めでたく(?)、消費税の課税事業者になった場合、

 

その前々年の課税売上高が5000万円以下なら、

 

消費税の計算において、

 

簡易課税制度

 

というものを選択できます。

 

 

 ◆「簡易課税」の詳しい説明については、コチラ
  ⇒国税庁HP『簡易課税制度』

 

 

 

簡易課税を選択しないと、自動的に

 

消費税の計算方法は、原則的なものになります。

 

 

ちなみに原則的な方法は、

 

仕入や経費を、「課税取引」とそうでないものに、

 

しっかり分けないとできないので、

 

ある程度の知識を必要とされます。

 

まぁ、アフィリエイトを事業とする場合は、ほとんどの経費は「課税」と思いますけどね。^^;

 

 

その、仕入や経費が課税か否かを分ける作業が、

 

厄介だなぁ〜、面倒くさいなぁ〜って人は、

 

「簡易課税」を選択するのも、1つの手です。

 

「簡易課税」は、その名の通り、消費税を「簡単」に計算するやり方です。中小事業者の事務負担を減らすためにできたものです。

 

 

「簡易課税」の場合は、

 

その経費が「課税か否か」を気にすることなく、

 

売上高のみで消費税の額を計算できます。

 

 

 

ただ、「簡易課税」を選択した場合のデメリットもあって、

 

「原則課税」なら本来、還付を受けられたような場合も、

 

「簡易課税」の場合、還付を受けられないということです。

 

簡易課税は還付を受けられない!

 

なので、結果的に不利になるケースもあり得ますので、

 

「原則」か「簡易」か、どちらを選択すべきかは、

 

十分な計画、シミュレーションが必要になります。

 

 

また、いったん簡易課税を選択すると、

 

2年間は継続適用しないといけません。

 

簡易課税を選択すると、2年間は継続適用になる!

 

そういったことを加味して、

 

十分に検討して選択すべきです。

 

簡易課税を選択する場合には、その届け出期限にも十分に気をつけてくださいネ!

 

 

アフィリエイトの場合は、利益率が総じて高い(経費になるものがあまり多くない)ので、売上が1000万円超える頃には利益も結構大きくなってると思います。

 

消費税等のことを考えると、法人化や、税理士との顧問契約を考えた方が良いかもしれないですね。


 
TOP お問い合わせ