アフィリエイトの税金のことなら

サラリーマンの税金意識が低い理由

日本の税制は、「申告納税制度」が基本です。

 

 

「申告納税制度」とは、

 

自分の稼ぎは自分が一番よくわかっているはずなので、

 

 

 「今年はこれだけ利益が出たから、

 

  これだけ税金を払います」

 

 

と、自分で所得税額を計算して、申告して納税する制度です。

 

 

 

国が、

 

 「お前はこんだけ儲けてるんだから、こんだけ支払え」

 

って言ってくるわけではなく、

 

あくまで、自分で計算して自己申告する制度です。

 

 

(なので、それが合ってるかどうかの

 

「税務調査」なるものが存在するわけなのですが)

 

 

 

と、まぁこれが基本ではあるのですが、

 

 

サラリーマンの場合は、

 

会社が毎月の給与から天引き(源泉徴収)して、

 

その年最後の給与である12月に、

 

年間の税額とそれまで天引きした税額との差額を調整し、

 

 

天引きが多すぎた場合は「還付」

 

少なすぎた場合は「徴収」

 

 

します。(いわゆる年末調整です)

 

 

 

サラリーマンの人は、この「年末調整」という、

 

一見便利な制度があるおかげで、

 

煩わしい税金計算を自分でする手間から逃れることができます。

 

 

 

ただ、一方で、自分で計算しないため、

 

いったい自分が年間でいくら税金を払っているのか、

 

ピンと来てない人が多いです。

 

 

 

だいたい、

 

そもそも「年末調整」という制度が何なのか自体、

 

知らない人も多いです。

 

 

むかし、ある社員が血相を変えて私のところに来て、「12月は年末調整があって手取りが多くなるハズなのに、減ってるぞ!どういうことだっ!?ゴラァ!」って、詰め寄られたことがあります(こわかった…)。

 

その人は、制度を理解していなかったんですね。

 

「年末調整=税金還付=手取り額UP」という図式が脳内にインプットされていたようです。

 

言うまでもなく、年末調整は必ずしも「税金還付」ではなく、「追加納税」の可能性もあるわけです。

 

 

このように、「年末調整」というこの便利な制度は、

 

サラリーマンの税金意識を希薄化させてしまうんです。

 

国にとっては好都合なのかもしれませんが(笑)。

 

 

 

そして、この税金意識の希薄化により、

 

サラリーマンの

 

「痛税感(つうぜいかん)」

 

がマヒしてしまうんです。

 

(「痛税感」…文字通り、税に対する痛み、のことです)

 

 

 

だって、

 

勝手に天引きされて

 

勝手に調整されて

 

自分の知らないところで勝手に税金計算が完結してしまうんです。

 

 

どうしても痛税感がニブくなってしまいますよね。

 

 

 

なので、、

 

サラリーマンを辞めて起業した人は、

 

当然、その年からは自分で確定申告することになるのですが、

 

多くの場合、そこで自分の納税額の大きさに愕然とするわけです。

 

 

 「こんなに払うのか…」

 

 

と。。

 

(税金が多いってことは、儲けてるってことなので、

 

税金が少なきゃ少ないで、また別の心配も出てくるのですが 笑)。

 

 

本当はサラリーマンの人もみな、自分で確定申告をした方が、「税」に対する意識が高まり、政治にも経済にも関心を持つようになるんでしょうが、今のところ、現実的ではないですね〜。

 

民主党の政権時代はそんな声もチラッと聞いてはいたのですが。。


 
TOP お問い合わせ